コーヒー豆の焙煎(ロースト)度合いで何が違う?焙煎の重要性

コーヒー豆を見ていると、色が薄い豆や黒っぽい豆があると思います。

それらは焙煎度合いで変化します。

『浅煎り』や『深煎り』などの言葉を耳にした事があると思います。

焙煎(ロースト)がコーヒーの味を大きく変化させます。

この記事では、焙煎の度合いでどれほど味が変わるのかを紹介しようと思います。

焙煎とは?

焙煎(ロースト)とは、コーヒー豆を生豆から、加熱し普段見る様な茶色ぽい豆に変化させる重要な工程のことを言います。

生豆の状態では、淡緑色の豆でコーヒーの香りなど一切しません。

焙煎する事で、ようやくコーヒーの香ばしい香りがする様になります。

抽出作業もコーヒーの味を大きく左右させますが、焙煎がきちんとされていないと元も子もありません。

それぐらい、焙煎(ロースト)作業は大事な工程と言えるでしょう。

焙煎度合いによる特徴

焙煎度合いには8種類あります。

豆の種類や抽出方法などで焙煎度合いをわけます。

浅煎りから『ライトロースト』『シナモンロースト』『ミディアムロースト』『ハイロースト』『シティロースト』『フルシティロースト』『フレンチロースト』『イタリアンロースト』

上記の8種類になります。

一つずつ特徴を紹介します。

ライトロースト

焙煎度合いの中で最も浅いのが『ライトロースト』

香りや味はまだ未十分で、飲料用にはまだならない状態のコーヒー豆です。

シナモンロースト

こちらも香りが不十分。

飲料用にはならないです。

ミディアムロースト

一般的に『中煎り』と言われる焙煎の度合いになります。

『ミディアムロースト』から飲料用になり、苦味は少ないが酸味がとても強く出ます。

口当たりの軽いさっぱりとした味わいのコーヒーになります。

ハイロースト

『ミディアムロースト』より少し深煎りが『ハイロースト』です。

喫茶店などでよく使用するのがこの『ハイロースト』です。

酸味が強く、ほのかに甘味やコクがあるのが特徴です。

シティロースト

ここから一般的に『深煎り』と言われます。

こちらも喫茶店や家庭用で使用される事が多く、酸味と苦味のバランスがちょうど良いのが特徴です。

最近では、エスプレッソに使用されることが多くなってきました。

フルシティロースト

『フルシティロースト』はアイスコーヒーやエスプレッソによく使用されています。

コーヒー豆の表面に油が滲んできます。

酸味よりも苦味とコクが味わえます。

フレンチロースト

濃い焦茶色が特徴で、強い苦味とコクが味わえます。

カフェオレなどアレンジコーヒーに使いやすく、苦味が好きな方にも好まれやすい焙煎度合いになります。

イタリアンロースト

焙煎度合いで言えば一番深煎りなのが『イタリアンロースト』です。

黒に近い色が特徴です。

エスプレッソなどによく使用されます。

まとめ

普段あまり気にする事の無い焙煎ですが、コーヒーの味の軸を担っていると言ってもおかしくないほど、コーヒーの味を左右します。

まずコーヒーを飲む機会があれば、コーヒー豆の焙煎度合いを意識してみてください。

自分好みの焙煎度合いを見つけれるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました